せっかくフォト機能を使い始めたので、以前撮った写真を上げてみます。
以前皇居に行ったときの写真です。(こんなことならもっとたくさん撮っておけばよかった)皇居は皇居であると同時に江戸城跡でもあるので、まわりに堀がめぐらしてあり、そのまわりに木が植わっていて水鳥が泳いだりしていました。都心ながら緑豊かで、まわりをジョギングしている人がいたり、外国人観光客の姿が多く見られたりします。
江戸城跡なので、桜田門外の変で有名な桜田門があり、まわりには戦前に建てられたらしい楠木正成の像と和気清麻呂の像がありました。
少し離れたところには平将門の首塚もあり、日本の歴史を感じられる一角でした。
皇居近くの公園には御製歌(天皇がつくった和歌)の碑がありました。記憶では、内容は
「いにしえの 人も守りきし 日の本の 森の栄えを 共に願わん」
だったと思います。御製とあるのみでどの天皇の御製なのかは書いてありませんでしたが(多分今上天皇でしょう)、良い歌だと思いました。