今日初めて知りましたが、3月19日は「ミュージックの日」らしいです。まあ特に由来があるわけでもなく、319=ミュージックという語呂合わせらしいですが。
でもせっかくだから、私の好きな東方の曲でも紹介してみようと思います。(知ってる中で)
ちなみに東方とは「東方project」という同人ゲームシリーズのことです。
原作はシューティング(一部アクション)ゲームですが、シューティングらしからぬ独特な和風の世界観とかキャラ作りとか、あと音楽とか音楽とか音楽とかが評価されています。
登場キャラのほとんど全てが女性なのでいわゆる萌え系の扱いをされることもありますが私個人としてはそんなつもりはない。
なお紹介する曲は元々ゲーム中のBGMなので、曲はだいたい2度ほどループしてます。
道中曲ベスト3はこちら。
1:死霊の夜桜
youtu.be
夜の雰囲気が感じられて良い…
静かな、でも夜のテンションで少し楽しくなってるような、そんな雰囲気。
2:廃獄ララバイ
youtu.be
ララバイとは子守唄のこと。この場合は死者の魂を眠らせるみたいな意味もあるのかもしれませんね。2ループ目以降は風の音はなくてもいいのでは?
3:幻想のホワイトトラベラー
youtu.be
これも夜道を思わせる。こういうの散歩しながら聴きたいですね。
テーマ曲ベスト3はこちら。
1:砕月
youtu.be
読みは「さいげつ」。何となくお祭りを思わせる曲調。楽しげで、しかもそこはかとなく切なさも感じさせるところがたまりませんわー
2:永遠の春夢
youtu.be
春夢は「しゅんむ」と読みます。春夢とは言葉どおり春の夢、また物事の儚いことの例えだとか。
3:ラストオカルティズム
youtu.be
妙に悲しげな雰囲気の曲。悲しげなというより悲壮感かな?ラスボス感がある。
他にも「信仰は儚き人間のために」とか「妖怪の山」とかも好きですがベスト3なので割愛。
音楽が作れるっていいなあ。
あと、私は東方の原作はやったことがありません。スマホゲーならやりましたが。